ゆる速MTG

マジックザギャザリング「スタンダード&リミテッド」メイン。マイナーカードが大好きです。

【基本セット2020:MTG廃人による神話レア個別評価】エレメンタル騎兵編(暁・風・夜・炎・茨)

      2019/07/07

PW記事に引き続き
今回はトリプルシンボルのエレメンタル騎兵編。

  • プレリリース:2019年7月5~7日
  • 発売日:2019年7月12日

ちなみに自分はシングル買いするときは
いつもカメ本舗さんを利用してました。

発売前の予約をやってない点と
安すぎて即売り切れる点を除けばかなりお得。
※某ショップより1~2割安いはずです

関連記事

SPONSORED LINK

基本セット2020:神話レア個別評価-エレメンタル編

今回のエレメンタルサイクルは
全て5マナのトリプルシンボル。

戦場に出た時効果(ETB能力)と死亡誘発効果の2つを持つサイクルになります。

2019年6月27日の発売前の相場としては
「黒>青>白=赤>緑」の順で人気となっているみたいです。

近いところのスタンで言うと
カラデシュの機械巨人サイクルが今回のものに近いでしょうか。

興味のある方は今回のエレメンタルと
比較してみると面白いかもです。

  • 白機械巨人:《王神の贈り物》デッキで少し活躍
  • 青機械巨人:イゼット・ジェスカイ・ティムールなどで大活躍
  • 黒機械巨人:黒緑系サイドボードでよく見かけました
  • 赤機械巨人:ローグデッキの機械巨人《復元》リアニでたまに見かけた
  • 緑機械巨人:黒緑《巻付き蛇》で大活躍

参考:「カラデシュ」カードリスト

白:暁の騎兵

  • スペック:5マナ4/6警戒
  • 出た時効果:土地でないパーマネント最大1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは無色の3/3ゴーレム・アーティファクト・クリーチャートークンを1体生成。
  • 死亡時効果:墓地からアーティファクトorエンチャントカード1枚を対象として手札に戻す。
  • その他:特になし

個人的には一番使いやすそうかなぁ~と思っている騎兵。
現在価格が500円ほどなので2枚くらい買うのはアリかな…と。

戦場に出た時効果

土地以外のパーマネントであれば
何でも破壊できるCIP能力は非常に強力。
全力でテフェリーをつぶしたいですね。

ただしデメリットもあって
相手のパーマネントを破壊した場合は
相手の戦場に3/3クリーチャーが出てきてしまいます。

とはいえ
3/3クリーチャーは相手に除去がない限りは
騎兵でそもそも止まっているので大した脅威ではなさげ。

相手がコントロールデッキの場合は
基本的にハンドには除去が腐っているはずなので
腐っている除去で対処すればほぼアド損なし。

管理人は宗教上の理由から使うことができない
みんなのアイドル《チビハゲ》を使っている人などは

特にバウンスするパーマネントがない状態でも
ドロー目的で-3能力を使うことも多いでしょう。

相手の盤面に出てきたトークンが
丁度いいバウンスを当てる対象にもなるので
白騎兵との相性は良さそうです。

現環境には殆ど存在しないのですが
定期的に生贄の種にできるような
アーティファクトが刷られたりします。

M20だと《報復のワンド》が
それに該当しますね。

例えば…
近いところの旧スタンだと
こんなのがありましたね。

こういった生け贄シナジーを持つ
アーティファクトと合わせて使ってみるのも楽しそうです。

他にも…
使い終わって搾りかすになった自身のアンコモンPWを破壊することで
3/3ゴーレムへとチェンジさせる…といった使い方も十分にあり得るでしょう。

死亡誘発持ちクリーチャーとの相性も良いので
構築次第ではかなり強いクリーチャーかなぁと予想。

死亡時効果

死亡時効果は分かりやすく
一番回収しやすそうなカードは《ベナリア史》でしょうか。

墓地から回収して使いまわしてるだけでも
割と台パンムーブなように思えますね。

ギルド球などは
破壊対象がなかった場合のゴーレム生成用の餌にしても良いし
回収して使いまわしてもアドが取れるので比較的相性良さそう。

※ただしギルド球は同じ色2マナだせるわけじゃないので
※トリプルシンボルの色マナケアにはならないので注意が必要

レジェンドルールで墓地に落ちた《ケイヤの誓い》を
回収する動きなども比較的想像しやすいかなぁと思いますね。

評価

カラデシュ当時の話をするとリリースされた直後は
緑巨人》の注目度が高くて《青巨人》はそれほど注目されていませんでした。

ですが…
いざ使われ始めて価格が爆上がりした過去があるので

今回のエレメンタル騎兵サイクルで
爆上がりする可能性があるとすれば
管理人は白の《暁の騎兵》をプッシュしておきます。

信じるか…
信じないか…

あなた次第です。
1000円超えは無さそうですが800円くらいワンチャン。

構築期待度:100点

青:風の騎兵

  • スペック:5マナ5/5飛行
  • 出た時効果:カードを3枚引き、手札からカード2枚をライブラリの一番上に望む順番で置く。
  • 死亡時効果:風の騎兵をライブラリに加えて切り直し、その後占術2を行う。
  • その他:特になし

自己完結しており
雑に強い系のカード。

戦場に出た時効果

戦場に出た時効果は
下環境で大人気の《渦まく知識》と呼ばれるカードと同じ効果。

最近までモダンで禁止されていた
神ジェイス》と呼ばれている超強いカードの
[0]効果もそれと同じ効果だったりします。

ライブラリをシャッフルするテク

下環境での使われ方としては
3ドローした後に不要牌2枚をライブラリに戻した後

フェッチランドを切ってライブラリをシャッフルし
ドローの質を高めるといった使い方であったり

ハンデスから一時的にカードを
守るような使い方がされたりします。

これらはスタンでも可能でして…

不要なカードをライブラリに戻した後に
廃墟の地》を起動することでライブラリをシャッフルしたり…

貧乏フェッチこと《進化する未開地》で
ライブラリをシャッフルしてみたり…

占術ランドで不要なカードを
ライブラリボトムに送ってみたり…

使い方次第でドローの質を
非常に高めることが可能な効果になります。

相性的にはカニとかもね。
引きすぎたカニをライブラリに戻しつつ
能力起動でライブラリシャッフル。

死亡時効果

死亡時効果は
青騎兵をライブラリに戻した後に占術2と少し地味ですが
実質1ドロー分くらいの価値のある効果だったりします。

特にマナが伸びた後半での占術は馬鹿にできない。

評価

カードデザイン的に考えると…

  • 出したターンに《渦まく知識》効果でハンドを強化&不要カード2枚をライブラリへ
  • 返しのターンに除去されることを想定し、死亡時にフェッチを切ったのと同等のライブラリシャッフル

というモダンのような動きを
このカード1枚でさせたかったのかなぁ~と思いましたね。

それを想像すると…本カードの死亡時効果の考え方としては
即除去させないための除去耐性みたいなものだったりします。

想像の1.5倍くらいは
強いと思われるカード。

白騎兵と同じく
たぶん強いとは思うのですが…
※こいつさえいなければ

構築期待度:90点

黒:夜の騎兵

  • スペック:5マナ4/5絆魂
  • 出た時効果:他のクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を破壊する。
  • 死亡時効果:あなたの墓地から点数でみたマナコストが3以下のクリーチャー1体を戦場に戻す。
  • その他:特になし

こいつは単純に
5マナ4/5絆魂というスペックが強い可能性のあるカード。

赤単が《ライラ》1枚で詰むことを考えると
ライラほどのプレッシャーはないとは言え…
このサイズの絆魂持ちはそれだけで強い可能性アリ。

戦場に出た時効果

戦場に出た時効果は
チュパカブラ》と同じくクリーチャー破壊ですが

黒騎兵の場合は
効果を使うためには他のクリーチャー1体を生け贄にする必要があります。

効果を確実に使いたい場合は
多少のお膳立てが必要ということになりますね。

ちなみに《チュパカブラ》を使ったことのある人なら
おそらく体感したことがあるとは思いますが…

相手がガチガチのコントロールデッキだった場合
出すタイミングが全くなくハンドで腐ることがあります。

そういった意味では
能力が全く生かせなかったとしても4/5絆魂というスペックは
マナコスト的にみると4マナくらいの価値はありそうなので
チュパよりは腐りにくい点は嬉しいのかな…と。

赤系アグロには超強いですし。

また構築次第では
相手がクリーチャーを展開していなかったとしても
死亡誘発を引き出せるトリガーとしても一応は使用可能。

死亡時効果

一方で死亡時効果は、出た時効果との
シナジーを持つ3マナ以下リアニメイト。

ラブニカ献身の白黒分割
回生》と同じ効果になります。

3マナクリーチャーをリアニメイトできたとすれば
効果としては実質3マナ相当なので中々強いと予想。

除去ったタイミングで《真夜中の死神》であったり
疫病作り師》が飛び出てくることを考えると厄介ね。

評価

数百円ではありますが
現在の予約相場では黒騎兵が一番人気みたいです。

  • アグロデッキに対しては絆魂が非常に強力
  • ミッドレンジ対決においては除去効果もおそらく有効に働く

vs赤単/グルールのようなデッキに対しては
下手すればライラ以上に有用なクリーチャーかもしれませんね。

一方でコントロールに対しては
全体除去を食らった場合にテンポ損せずに
3マナ以下クリーチャーを展開できるのは強みではありますが

戦場に出た時効果でアドが取れないことが考えられ
チビハゲ》にノーリスクでバウンスされたりもします。

やや環境に左右されやすい
クリーチャーな印象ですね。

どちらかといえば
サイドに2枚くらい積みたいカードかも。
※アグロメタのサイドボードカードとしては推定100点

構築期待度:80点

赤:炎の騎兵

  • スペック:5マナ6/5
  • 出た時効果:望む枚数のカードを捨て、捨てた枚数に等しいカードを引く。
  • 死亡時効果:各対戦相手と対戦相手がコントロールしている各PWにX点ダメージ。Xは墓地の土地枚数。
  • その他:警戒や絆魂などがない代わりに「(1)(赤):クリーチャー全体に+1/0修正&速攻付与」を持つ

「白が警戒/青が飛行/黒が絆魂/緑が到達」を持つのに対し
赤騎兵は出した時点ではそういった能力を唯一持たない騎兵。

一方で「(1)(赤):全体+1/0&速攻付与」の起動型能力を持っています。

おそらく5マナ6/5速攻にしてしまうと強すぎ
赤のイメージ的に先制でもよかったとは思いますが
それもそれで強すぎた故の調整な印象ですね。

戦場に出た時効果

戦場に出た時効果は《闇落ち戦慄衆ネヘブ》の
攻撃が通った時限定で誘発する好きな数だけルーター。
※赤騎兵の場合はマナは出ない

ジョニーユーザーが大好きな能力ですね。

ただし注意点として
こいつがいると能力が機能しないのでお忘れなく。

効果そのものに関しては
2~3マナ相当の効果かなぁと思います。

1枚入れ替え:《苦しめる声
2枚入れ替え:《安堵の再開

デザインされている使い方としては
このルーター能力で墓地に土地を落としつつ
死亡誘発のX点ダメージにつなげるイメージですね。

クソデッキ案

今の環境は《戦慄衆の指揮》が目立って強いですが
リアニメイト系カード(墓地から釣る)がかなり豊富。

雑に墓地を肥やせる大型クリーチャーを見ると
こういった類のクソデッキを一度は組んでみたくなりますね。

死亡時効果

死亡時効果は顔面とPWに
墓地の土地の数だけX点ダメージ。

PWを並べまくるコントロールには
良い感じに刺さりそうな能力ですね。

基本セット2020には土地シナジー系のカードも複数存在するので
それらと合わせて使ってみるのも面白いかなぁーと思いますね。

墓地の土地を肥やす方法としては
例えば…

黒緑ランデスなどでも使用された《廃墟の地

エレメンタルカラーのティムール(赤/青/緑)で組むなら《タミヨウ

土地を投げつけるエレメンタル《生ける竜巻

後ほど紹介予定の緑騎兵《茨の騎兵

2マナタップ起動で
土地を生け贄に好きな土地をもってこれる《エルフの開墾者

逆にアンシナジー効果も併せ持つ
地表形成師》などももしかすると…。

門デッキで使われている《ギルド門通りの公有地》などで
あえて1マナ支払わずに墓地に落とすテクニックなどもあります。

灯争大戦リミテだと《波乱の悪魔》と合わせることで
実は1点ダメージのちょっとした小技だったりします。

評価

騎兵サイクルの中では
一番クセが強いカードな印象ですね。

癖の強いカードは良カード。
なのでこいつも良カードなはずです。

何故なら「ロマン砲」を備えているからね

バントゥ様で…
全ての土地と赤騎兵を生け贄に
オールランドX点顔面ビーム。

ロマン砲が失敗すれば盤面完全崩壊。

一応7マナあれば
バントゥ着地スタックで赤騎兵生け贄前に速攻付与も可能。

顔面にX点叩き込みつつ
6/6速攻威迫パンチのおまけ付き。

構築期待度:90点

緑:茨の騎兵

  • スペック:5マナ5/6到達
  • 出た時効果:ライブラリーの上から5枚を公開。その中から土地カード1枚を戦場に出し、残りを墓地に置く。
  • 死亡時効果:あなたの墓地から他のカード1枚を対象とする。茨の騎兵を追放してもよい。そうしたなら対象としたカードをライブラリの一番上に置く。
  • その他:特になし

一見すると他の騎兵よりも能力が地味だが…
5/6到達というスペックは唯一全ての騎兵を止めることが可能なサイズ。

おそらくそれを想定して
今回の緑騎兵には到達が付けられたと予想。
実に緑らしいカードですね。

戦場に出た時効果

戦場に出た時効果はちょっと地味なマナ加速。

エルフの再生者》の効果に似ており
緑騎兵の場合は加速する土地はアンタップIN可能。
でもって残りのカードは墓地に溜まります。

エルフの再生者を使ったことのある身としては
10回に1回くらい外れることがありますが概ねHIT。

地味ではありますが
戦場に出た時効果でほぼ確実にアドを稼げる点は良し。

ちなみに今回のM20では「ゲートウォッチの誓い」より
再録が決定した《ムラーサの胎動》というカードがあります。

管理人が当時かなり愛用してたカードなので嬉しい。

6点ゲイン付きのインスタント
土地orクリーチャー回収ですね。
※ちなみに相手に回収させることも可能

緑騎兵の墓地肥やしとの相性も良く…
見た目以上に強いカードなので構築で早く試したいところ。

でもって今回の主役《オムナス君

怒ナスが乱ナスになって復活しました。
間違いなく神エキスパンション(異論は認めない)

今回のオムナス君も上陸効果持ち。
緑騎兵の土地加速と合わせて使いたいですね。

マナクリランプではなく
土地を伸ばす系のランプを組む意味も出てきそうです。

死亡時効果

死亡時効果は茨の騎兵を追放する代わりに
クリーチャーカードをライブラリに積み込むというもの。

確実にアドを稼ぎたい場合などは
タミヨウ》で指定すれば確実にドロー可。

茨の騎兵でマナ加速した分も含め
可能性として6マナあることを考えると…

荒廃ワーム》のような…
これまで使いたくても環境が許してくれなかった大型カードも
使える可能性が出てくるのかなぁと思ってます。

マナクリ連打でゴリラ叩きつけるだけのランプではなく
久しく見てない土地を伸ばしてデブキャラ投げつける系の
いわゆるランプが見てみたいですね。

評価

現在の騎兵サイクルの中では
予約価格が約400円と最安ではありますが

ラノエルがスタン落ちした後のランプデッキを考えると
5マナ域のカードとしては中々に優秀なカードな印象。

競合するカードがおそらくゴリニッサになりますが
自分と同じで今回のニッサがあまり好きじゃない人も多いのでは。

そういった方に使ってみてほしいカードですね。

騎兵サイクルの中では確かに地味ですが
確実に言えるのは決して弱いカードではないですね。

管理人は使ってみたいというわけで…

構築期待度:80点+α

*****
*****

関連記事

 - スポイラー , , , ,