【カラデシュリマスター:ドラフト攻略】おすすめアーキ・トップコモン&アンコモン・ドラフト例
2020/11/17
MTGアリーナにてカラデシュリマスターが実装されました。
リマスター版ということで環境全体のカードの印象としては、当時の弱かったカードがある程度排除され、そこそこ強いカード群を中心に収録されており、結果的に当時よりもシナジーが強くなっている感じがしています。
とりあえず10ドラフト回してみました。
4回完走の57勝23敗の勝率71.3%と絶好調。
カラデシュという環境は…
- いつもと異なるエネルギーというリソース
- ガチャガチャ系のおもちゃによる小テク
- 機体という一風変わった生物
などがある関係で慣れるまではコンバットが難しいかもですが、慣れが勝率に反映されやすい環境でもあります。
リミテを少しやってみて面白いと感じた人は是非是非やりこんでみてください。
関連記事:当時のカラデシュ&霊気紛争時代のドラフト強カードを雑ピックアップ
カラデシュリマスター環境全体
参考:17lands-play/draw advantage
- 平均キルターン:約9.1ターン(早めのアグロ環境)
- 先手勝率:約52.5%(先手そこそこ有利)
※2020年11月16日データ
実装初日はプレドラ先手勝率が54%ほどと超高く、ゴリゴリの先手環境でしたが、皆が少し慣れてきたことで落ちついてきました。が…それでも先手がかなり有利な環境ではあります。
宣伝
今月U-NEXTにHUNTERxHUNTERが入荷されたばかりでぶっ通しで全話みた直後だったので自分の肩はあったまってました。どうもカラデシュ苦手だなぁーという人は肩をあっためてから挑みましょう。
ここで唐突にエクストリーム宣伝を挟むんだけど、最近仕事でVOD(ビデオ・オン・デマンド)サイトをいじっててU-NEXT無料トライアルの利用者を募集してます。利用したことない人いれば、よかったら無料トライアル試していって。頼んだ!!
記事:無料スタートU-NEXT活用ガイド@U-NEXTについて
アーキタイプ
まずはざっくりとアーキタイプ解説。
青白
- 飛行/即席/エネルギー
共通部分では飛行なんですが、カラデシュで与えられているキーワードとしてはシナジーが薄いカラー。共有できる部分としては「白の霊気装置トークン」と「青の即席」といった感じ。
アーティファクト混じりの横展開をしつつ、フィニッシャー枠に《暁羽の鷲》や《歯車襲いの海蛇》を採用するようなイメージでデッキを組むのがオススメ。ブリンクやバウンスも多い為、ETB能力を使いまわしたりもしやすい。
白黒
- 紛争/製造
共通するキーワードとしては紛争や製造があるのですが、白黒の強い紛争カードは基本的にアンコモン以上にしか存在しておらず、過去に存在した紛争付きのレアは1枚も収録されていないため、アーキタイプとして元々弱かったんですが、今回も同様に弱い印象。好んでやるアーキでは多分ない。
能動的に紛争しにくいのも本アーキが弱い理由の一つ。
仮にやるとすれば1パック目に白or黒のレアを引き、早めに白黒マルチエンチャ《秘密の備蓄品》を拾えた場合とかでしょうか。備蓄品だけはかなり強い。
紛争で微アドを稼いだり、製造で横に並べつつ、全体強化スペルでドッカーン。
白赤
- 機体/即席/アーティファクト誘発
赤白に共通するシナジーとしては機体があり、色の方向性が共にアグロに向いている。「機体や白の製造」が「赤の即席」のサポートになったり、赤に多い「アーティファクトが戦場に出ることで誘発する能力」持ちなどを活かして戦う。
搭乗やタップ誘発(機体に乗ることで能動的にタップできる)をうまく取り入れてアグロするのが分かりやすい組み方。搭乗コストの重い機体を採用する場合などはパワーの高い生物の優先度を上げるなども必要。
特に赤白というアーキにおいては2マナ3/1などもパイロットとして強く働きます。当時のリミテでこいつが白トップコモンだった理由もパイロットとして優秀だったため。トークンにブロックされないのも本環境だと強い。
また、赤白のもう一つの戦略として、「白でアーティファクトを並べ」ながら「赤のアーティファクトETB能力持ち」でアドを取る戦法もあります。
特に白組細工《歯車工の組細工》と《垂涎グレムリン》はコモン2枚によるプチコンボ。グレムリンがいる状態で白組細工を出して能力起動まですると一気にアーティファクトが3つ出たことになり、+6/0修正を得たグレムリンが8/3トランプルで殴ることが可能です。
機体の採用枚数
補足として機体の採用枚数イメージはこんな感じ。赤白だけは気持ち多めに採用したいですね。
- 赤白:1~4枚
- 他のカラー:0~2枚
白緑
- 横展開/製造/紛争
カラー間によるシナジーが特に薄い。本当にシナジーが薄いのでオススメはしない。マルチが弱いのも緑白の特徴。戦略は横に並べてドッカーン。
とはいえ、緑が今回強いこともあって、シナジーが薄いだけで緑の強いところがしっかりとれていれば戦えなくもない。そんな印象。よくも悪くも緑のパワー依存度が高く、緑の相方としては白が一番弱い。
どうしても白緑をやりたい場合はアジャニが取れた場合か、緑の実質レア性能である大牙獣がとれたときくらいでしょうか。それ以外は特に狙って組むカラーではないです。ちなみに大牙獣はどの組み合わせで使ってもだいたい強いですし、アジャニもタッチで使えばいいのでは説あります。
青黒
- コントロール/即席
本環境の青黒は色物アーキな位置づけで、うまく組むのが難しくて弱い側のカラー。変なデッキになりやすいので勝ちにこだわらないなら組んでみるのも良し。純粋に楽しい。コモンには青黒を進んで組む理由になりそうなカードは無い。
青海蛇《歯車襲いの海蛇》をフィニッシャーとした青即席系でピックを進めつつ、黒が同時に空いていて、相方が自然と黒になった場合くらいにもしかしたら進むカラーですかね。
実際にデータレベルでも弱い。
環境が始まったばかりで試行回数が少ないため断言はできませんが、リミテ専用トラッカー17landsの統計データでも青黒だけ飛びぬけて勝率が低い。私の体感でも弱い。
理由として、本環境は「黒が最弱カラー」であり、コントロールするにしても青/黒ともに低マナ域の生物が細いためにアグロに対して受けきれずに負けるイメージ。
青黒マルチアンコは共にそこそこ良い性能をしているので、この辺を使って遊んでみたい人にだけオススメ。墓地に落ちることでドロー可能な器具シリーズや墓地に落ちることでトークン生成する設計図などに《テゼレットの手法》を3Tに貼るというドブンムーブも一応ある。
青赤
- 即席/エネルギー
青赤は共にエネルギー&即席というキーワードを有しており、シナジー軸でピックしやすいのでオススメ。イメージとしては低マナ域のエネルギー生物でアーティファクトトークンを生成しつつ、海蛇などの即席系フィニッシャーにつなげる感じでデッキが組めると美しい。
青赤マルチアンコは共に強いですが、《つむじ風の巨匠》に関しては青緑にタッチで使うのが最も強い。《異端の飛行機械職人》は即席で出せなかったとしても普通に強いので序盤に見かけたら青赤を狙ってみるのも良し。
この辺りの赤のボムレアなども
青赤だと特に使いやすかったりします。
青緑
- エネルギーもりもり
色の性質上、除去がいつも通り少し弱めではありますが、エネルギーに関しては最も優れたカラーで、それを利用してアドバンテージを取っていくカラー。エネルギー絡みのコモンはいずれもプレイアブル。
とりあえずエネルギーと書いてあるカードをかき集めていくと、エネルギーが滅茶苦茶たまります。…ですが注意として、エネルギーの吐き出し口もちゃんと用意してあげないと、エネルギーだけがひたすらたまるデッキになっちゃうので気を付けましょう。
エネルギーの吐き口としては《牙長獣の仔》は神話アンコモンと言っても良いレベルで強い。また、タッチで《つむじ風の巨匠》なども非常に優れた吐き口。この辺りをうまく採用してデッキが組めるとめっちゃ強いです。牙長獣の仔はガチ。
実際、シミックに関してはsplash(タッチ)の多色化したデッキのほうが勝率は高い傾向にあります。※グルールも同様
黒赤
- 即席/アーティファクト利用アグロ
共通するシナジーとしては即席なんですが、デッキのイメージとしてはアーティファクトを絡めたアグロなイメージ。
何が強いかと問われると難しいんですが、マルチ2枚は非常に強く、赤を軸にピックを進めている途中で黒も空いていて赤黒マルチが拾えるような状態なら狙ってみるのも良し!!…といったアーキ。
アーティファクトによって性能UPするカードなどが他のカラーよりも多いこともあって、機体なども赤白に次いで採用しやすいかも。即席シナジーに関してもめちゃくちゃ濃いわけでもないので程よく採用できる点も嬉しい。
黒緑
- +1/+1カウンター
共通するシナジーとしては+1/+1カウンター。本環境の場合は「製造/紛争/エネルギー消費/ETB」などによって+1/+1カウンターを得ることが可能で、+1/+1カウンターがあることによってアドバンテージを得られるカードが多いのが黒緑。
ただし、+1/+1カウンターによってアドバンテージを得られるカードはアンコモン以上に集中しているため、レアリティ依存度が高めのカラーと言えます。
特にヤバいのが当時のスタンでも大活躍だった《巻きつき蛇》ですね。2ターン目に蛇を置かれた時のプレッシャーは半端ない。理想としては巻きつき蛇を早めにピックしたうえで入りたいアーキタイプ。アンコモンが取れてさえいれば結構強い。逆に取れなかったらシナジーが薄いデッキになる。
赤緑
- エネルギー利用アグロ
赤黒が程よくアーティファクトを取り入れたアグロなのに対し、赤緑は程よくエネルギーを取り入れたアグロといった感じ。
「緑の優れたサイズの生物」と「赤のアグロ生物&テンポのよい除去」を合わせることでゴリゴリとアグロして相手のライフを詰めていくアーキ。
赤白系が横に並べて面でマウントをとり《暁羽の鷲》などで押し込んでくるのに対し、赤緑系はサイズでマウントをとって1:2交換を迫りながらアグロしていくイメージ。本環境は生物スペックが高いこともあってグルールによる脳筋アグロは戦略として強く働きます。オススメしやすいアーキタイプ。
おすすめアーキ
Tierまではまだプレイ回数がそれほど多くないので計りかねますが…個人的にオススメなアーキを挙げるとするとティムールカラーがオススメですね。それと赤白アグロもまぁまぁ。※17landsデータ上では赤白が2色だと最も勝ってますが機体が多いと上振れ下振れがやや大きい
- 赤緑アグロ(他色タッチOK)
- 青赤即席(&エネルギー)
- 青緑エネルギー(他色タッチOK)
- 赤白アグロ
それと補足になりますが、《霊気との調和》がしっかりととれてマナベースの余裕がある場合は、ティムールカラーによる3色エネルギーデッキはデータ上でも高い数値が出ています。リミテのティムエネも組めると強い。
次いでオススメなのがこの3つ。アンコモン依存度がやや高めですが組めると強い系。特に《巻つき蛇》は《牙長獣の仔》に次ぐくらいプレッシャーのある生物なのでこいつが取れている黒緑などは強い。※追記:ゴルガリが勝率を伸ばしつつあるみたいです
- 白青飛行(&即席)
- 黒赤アグロ
- 黒緑カウンター
でもってオススメしない3つがこちら。特に青黒はプレドラで7勝デッキを組むのが非常に難しい。白黒も備蓄品が複数枚取れるとかそういうタイミングじゃないとあまりやりたくないですね。緑白も特に緑白である理由が無いっていう。
- 青黒アーティファクトコントロール
- 白黒紛争製造
- 緑白横ならべドッカーン
各色のトップコモン・アンコモン
本環境の強いカードは単体で使ってもまぁまぁ雑に強い。
点数の高いカードを知っておくだけでも割と勝てるかも?
強いであろうやつらをピックアップしてみました。
白コモン
白はカラー的に横展開が得意であり《暁羽の鷲》がとにかく雑に強いです。コモンでありながらアンコモンくらいの性能は十分にありますね。
後は除去や横展開、紛争トリガー、ETB使いまわしなどが可能なクリーチャー群が2~5位くらいなイメージ。
白アンコモン
白のアンコモンは大体強いです。その中でも特に相方の色を選ばずとも強そうなカードがこのあたり。
綺麗な夜鷲こと《空中対応員》は本環境でも十分強かったですね。また、ETB能力持ちやオーラ除去が多い本環境では《たなびき織りの天使》も雑に強い。製造2持ちのクリーチャーも当然のように強く、アンコモン除去もいずれも使いやすい。
青コモン
青コモンに関しては2マナのエネルギーコンビと即席系デッキのキーカードとなる海蛇の3枚がトップ。フラッド受けが殆どない環境なので2マナ1/3占術マンなども見た目以上に強いです。除去に関しては2マナの《凍り付け》よりも4マナの《誤動作》のほうが強いです。
次いで、青の飛行持ち3マナ2/3ドレイク《内陸のドレイク》や4マナ2/4起動能力飛行《ダッカラの孔雀》、エネルギー系ではウツボや亀などが続く感じです。
青アンコモン
青のアンコモンに関しても白同様にいずれもそこそこ強いのですが、《巧みな交渉術》だけは頭一つ抜けて強いので覚えておくと良いかも。シングルシンボルで使えるアンコモンのコンマジ風味。バウンスと合わせて差し出したアーティファクトを交換後に取り返すなども本環境だと可。
黒コモン
黒というカラーが本環境では弱いんですが、その一番の理由はコモンが弱い点でしょうね。特に生物にアンプレ寄りのカードが多くてヤバめ。
唯一強いのがボンバーマンこと4マナ確定除去の《果敢な爆破》くらいなもので、それ以外のカードは他のカラーよりも若干見劣りします。
バットリだけはまぁまぁ強いです。特に破壊不能&絆魂付与バットリはライフレースを逆転させる可能性があって好き。
黒アンコモン
アンコモンだけはそこそこやれるやつらが揃ってます。上に掲載している5枚は特に強め。
赤コモン
2マナの先制《霊気追跡者》と3点+α除去《溶接の火花》の2枚が2TOP。
次いで即席、エースパイロット、テンポ除去、グレムリンあたりがオススメです。
赤アンコモン
アンコモンの赤い除去はいずれも優秀。生物に関しては《屑鉄会の勇者》がかなり強め。
緑コモン
緑はコモンにプレイアブルなカードが多くて強い。同じマナ域のカードだったとしても他のカラーよりもワンサイズでかいのでマウントが非常に取りやすい。
マナクリを有するカラーなため、唯一コモンで先手後手をひっくり返すことが可能で、《亢進するサイ》や《ピーマの先導》といった「タフネス4」というサイズを早い段階で作れるのが強み。緑以外のカラーでタフ4を超えるのが本環境は大変なのです。
緑アンコモン
緑のアンコモンはほぼ全て強いんですけど、特に《牙長獣の仔》と《起伏鱗の大牙獣》の2枚は下手なレアよりも強い神話アンコモン性能。コモンもプレイアブルなカードが多く、アンコモンも殆ど強いため、雑に強いところを展開していくだけでも勝てる可能性があるのが本環境の緑。
アーティファクトコモン
無色で好きなカードとしては《自己組立機械》が個人的には一番好きですね。とりあえず2枚ピックできたら入れるだけでアド。
後はデッキに応じてコモン機体3種。即席系なら白じゃなくても白組細工《歯車工の組細工》は採用可。ほかにはプリズム辺りが便利。
アーティファクトアンコモン
最強アンコモン機体の《暴走急行》は1枚で勝てるシリーズのつよつよアンコ。即席系なら非常に強い《バリケード破り》なども個人的にはかなり好きです。 《鎮定工作機》もタップ系の置物にしては破格のスペック。
機構を始めとしたガチャガチャ系のアーティファクトに関してはシナジー次第って感じですね。
デッキ&ピック例
青白即席
- リンク:デッキ-17lands
- リンク:ピック譜-17lands
- 参考:プレドラ7-1
本環境は白が最もアーティファクトカウントが稼ぎ安いので、白でカウントを増やしつつ、優秀な即席系クリーチャーの海蛇とバリケード破りにつなげて勝つデッキ。
初手ピックで機体とってますがあんまり強くないので別のカードを取るのもアリ。
黒緑タッチ白
- リンク:デッキ-17lands
- リンク:ピック譜-17lands
- 参考:プレドラ7-2
除去薄めの色マナ出やすいデッキになったので少しだけ白の強いところをタッチした黒緑。黒緑のキーカードである巻つき蛇がおらず、どっちかというとグッドスタッフに近い紛争デッキ。
赤緑デブ連打
- リンク:デッキ-17lands
- リンク:ピック譜-17lands
- 参考:プレドラ7-1
5マナ域生物6枚のデブ連打デッキ。代わりに土地17+地図1枚の18枚体制に加えてマナクリ1枚。本環境はアドとるカードが少ないこともあって、自己組立機械による4/4連打もハマるとかなり強いです。
デブ連打から膠着した場合なども《破壊的細工》の地上アンブロなどがフィニッシャーになってくれるので、グルール系なら1枚ピックできていると心強いのでオススメ。アーティファクトを割るモードもあるので本環境だと便利。
青緑エネルギー
- リンク:デッキ-17lands
- リンク:ピック譜-17lands
- 参考:プレドラ7-1
レアリティーは低いながらも、エネルギーを貯めるカードとはけ口がバランスよくとれた太いビートダウン。
亀やサイ、飛行2/1/2などがコモンのエネルギー消費先としては便利。2マナ1/3占術マンもフラッドが超キツイ環境なので見た目以上に強いです。
この辺りのカードもエネルギーの消費先がしっかり取れていれば見た目以上にアドを得ています。
赤青即席
- リンク:デッキ-17lands
- リンク:ピック譜-17lands
- 参考:プレドラ6-3
リマスター実装1発目に組んだデッキなのでピックはややぶれ気味ですがご了承ください。2-1ピックはドラゴンよりも下手するとトップアンコモンの暴走急行のほうが強いです。
序盤に海蛇が取れるとピックの方向性が定めやすく、即席系デッキは回ると気持ちいいので狙ってみてくださいな。
まとめ
カラデシュ環境はリミテならではのコンボやコンバットの難しさなどが含まれていてプレイしていてとにかく楽しいです。
特に今回のリマスター版は当時のゴミカードが減ったおかげで、なんなら当時よりも面白いかもです。ぜひプレイしてみてね。
そいじゃノシ
ゆる速リミテ部のご案内
主にリミテ交流用目的のディスコードチャンネルを運営しています。※現在参加者100名ほど
チャンネル内ではクイック/プレミア/マッチドラフト/シールド別に参加者がデッキ公開や意見交換などしていて結構賑わっています。特にリミテが上手くなりたい方にオススメです。興味がありましたら覗いてみてくださいな。
ディスコード:ゆる速@リミテ部屋