ゆる速MTG

マジックザギャザリング「スタンダード&リミテッド」メイン。マイナーカードが大好きです。

【MTGアリーナ:構築ランク戦(Mythic到達までを解説)】各ランクの強さ目安・BO1シングル戦デッキ選び

      2019/02/15

MTGアリーナで2018年12月半ばから
運営が開始されたランク戦について。

今回は構築ランク戦にて一番上のMythic(ミシック)に到達したので、到達までの過程などを色々と解説してみようと思います。

SPONSORED LINK

各ランクの強さ目安

まずは今回のランク制について。
現時点でははかなりマゾい仕様です。

人気のDCGにHS(ハースストーン)がありますが
HSの場合はランク5からレジェンドまでが25段階。

対してMTGアリーナのランク戦の場合は
ゴールドtier4からミシックまでが80段階。
※ゴールド24段階・プラチナ28段階・ダイヤ28段階

ある程度メタゲーム上にあるデッキを使えば、ダイヤくらいまでは上がることができますが、ダイヤ以降はランク戦にある程度あわせたデッキ選びが必要になってくる…っていうのが私の感想です。

各ランクの私なりの感想を少し書いておきます。

Bronzeランク域

  • デッキ:初期デッキでも抜けられる
  • プレイング:初心者でも問題なし
  • その他メモ:勝ち+2点/負け-1点

並みのデッキを使えば
1時間足らずで抜けられます。

Silverランク域

  • デッキ:初期デッキだと少し辛いか?
  • プレイング:アリーナの操作に慣れたくらいの人
  • その他メモ:勝ち+2点/負け-1点

ブロンズと同じで勝つと2点貰え、負けると-1点減る仕様なので、基本的には勝率33%以上あれば抜けられます。ブロンズよりはややデッキレベルが高くなるものの、誰でも抜けられるレベル帯。

Goldランク域

  • デッキ:ローグデッキでもカードパワーが低くなければ勝てる
  • プレイング:MTG初心者でもデッキが強ければ普通に勝てる
  • その他メモ:特になし

早い人なら一日もかからずに抜けられます。

ローグデッキもそこそこいて…
ある意味で一番楽しいレベル帯だった気がする。

自分の場合は少し資産足らずの重めのゴルガリを使っていましたが、1日かからずに抜けることができました。

Platinumランク域

  • デッキ:少々資産足らずのデッキでもOKだがローグすぎるときつい
  • プレイング:プレイミスが多いとここで停滞しやすい
  • その他メモ:ゴールドランクに降格することもある

日本人や海外ストリーマーの配信をよく見ますが、デッキが強くてもガバプレイが多い人はプラチナで停滞してる印象が強いです。資産が豊富でデッキが強い場合はプレイに慣れさえすれば抜けられるレベル帯。

ローグデッキすぎると
抜けるのにやや苦戦する。

Diamondランク域

  • デッキ:BO1(シングル戦)向けのデッキ推奨
  • プレイング:プレイミスが多いとTier4で停滞しやすい
  • その他メモ:おそらくプラチナランクへは降格しない

当たり前ですが…
ダイヤランク帯を抜けるのが一番大変です。

本来のMTGはサイドボードあってのゲームなんですが、サイド無しのBO1ルール(シングル戦)故に先手ゲーになりやすく、サイドでの対応力が高いミッドレンジ系デッキは苦戦しやすいです。

  • 先手狙いのアグロ
  • 相手の除去を腐らせるノンクリーチャーコントロール

ダイヤランクを抜けたければ
このどちらかに魂を売るほうが早いです。

下記にてダイヤランク帯を抜けるための
デッキ選びなどを書いてますので参考にしてみてください。

Mythic以降

ミシックに到達した後は
ミシック内でのランクが表示されます。

ランクが実装されて約2週間ですが
約200人のプレイヤーが到達してるみたいです。

ミシックに上がってすぐのランク変遷。
勝てばランク上昇。負ければランク下降。

  • 1連勝:207位
  • 2連勝:197位
  • 3連勝:186位

BO1(シングル戦)用デッキ選びについて

参考:スタンダードメタゲーム - mtggoldfish

記事執筆時点での環境はラブニカのギルド(GRN)

サイドボードありの通常スタンのメタゲームでは
「ゴルガリ・セレズニア・ジェスカイ・イゼット」
の順でメタゲームが進んでいます。

一方でサイドボード無しのMTGアリーナランク戦の場合
よく見かけるのは「赤単・白単・ボロスアグロ」の3つ。

  • かなりの先手ゲー
  • メインから全除去を積むとコントロールに勝てなくなる

主にはこの2つの理由から…
「アグロ or アグロをメタったコントロール」の2タイプのデッキがシングル戦だと50%以上の勝率が出しやすく、ダイヤランクを抜けたい場合はこういったデッキに魂を売ってしまうほうが早いです。

それと…
MTGアリーナのBO1ルールは
初手キープ時の土地事故軽減システムがあるので
アグロが安定しやすくなってます。

ラブニカのギルド(GRN)の場合
特に強いのが赤単アグロですね。

個人的に「白いデッキ・単色アグロ・ハゲ入りコントロール」が好きじゃない人なので、ダイヤランクでは中速デッキ(ゴルガリ・ビッグレッド・ディミーア・イゼットなど)で頑張ってはいたのですが中々抜けられず。

赤単に魂を売ったら半日程度であっさりミシックまで行けたので赤単アグロがGRNシングル戦環境だと概ね最強説あると思います。自分はウィザード要素を減らして戦親分をメイン4積みの赤単アグロを使ってました。

参考:赤単アグロ - mtggoldfish

特にアグロ対決になった際
白系デッキに4積みされている《アダントの尖兵》をはじめ、タフ1生物にバカみたいに強い《ゴブリンの鎖回し》がいる分、赤単アグロが白系アグロに対してかなり有利な環境。

結果的にアグロ対決を制しやすい
赤単アグロがGRN環境シングル戦だと強いです。

  • 赤系アグロ:白系アグロに強い。先手ならコントロールにも勝てる。
  • 白系アグロ:赤系アグロに弱い。コントロールの全除去に強い。
  • ゴルガリ:アグロに対しては野茂みが育つかどうか。コントロールが辛い。
  • ジェスカイコン:引き次第
  • イゼット:なんとも言えない

シングル戦だとこんな印象ですね。

予想としては今後も
環境毎のアグロ対決において有利が取れるデッキ」っていうのがシングル戦だとトップメタになっていくと思います。次環境だと赤緑グルールアグロとか期待してます。

ストレスを感じたら

ぶっちゃけた話。
BO1ルールは運ゲーです。

ランク制なので同じ相手と連戦することも多々。

サイドがないのでデッキ相性だけで
戦わずして負け確みたいなマッチアップもあります。

ストレスを感じたら時間をずらすのがオススメです。

追記:Mythicで試合してみた感想

ダイヤランクに居たとき以上に
同じ相手とばかり当たるようになりました。

カジュアルデッキはほぼ皆無。

  • 先手狙いのアグロ
  • ガチガチのコントロール
  • たまにゴルガリ

ほんとこれだけ。

プライズも今のところそれほど美味しくないので
無理して狙うほどの価値があるかと言われると…???

普通にサイド有ルールで遊ぶか
ランク気にせずフリーのほうが
個人的にはオススメです現時点だと。

*****

  • PS1. BO1ルールにてターボネクサスが禁止されて少し健全になりました
  • PS2. シーズン2の上位8位までに入ったひとには賞金のでる大会への参加権利が獲得可能

 - MTGアリーナ, 構築ランク戦